【お手軽臭い対策】梅雨のじめじめ期をのりきる方法

住まいのウンチク

この梅雨の時期や暑い夏の時期はお部屋のにおいがいつも以上に気になることありませんか?

そこで今回は「お家の中の臭い対策」をご紹介します。

スポンサーリンク

1,掃除

部屋のにおいを消すため、最も重要なことは「掃除」です。

靴や靴箱の手入れはもちろん、生ごみ・排水溝の掃除、寝具やカーテンの洗濯なども大切です。

スポンサーリンク

2,換気

常に喚起をして部屋の空気の入れ替えをし、においのある空気を外に出しましょう。

玄関と窓など2か所空気の通り道を作り、部屋の空気を循環させます。

換気扇だけでなく扇風機も回すと、より空気が入れ替わりやすくなります。

スポンサーリンク

3,炭

たっ収財として使われる代表的なものが」炭」です。炭を小さなトレイやかごなどに入れたり通気性の良い布にくるんで部屋の隅に置いたりしてみてください。

その他、

冷蔵庫や冷凍庫、キッチンの流し台の下、排水溝

ゴミ箱の底、トイレやお風呂、クローゼット、靴の中や靴箱

ネットに入れた炭を排水溝に入れておけば臭いだけではなくヌメリ取りの効果もあります。

靴の中や靴箱・クローゼットなどの湿気取りにも一役買ってくれます。

炭は直射日光を避けて天日干しをすると半年くらい繰り返し部屋の臭い消しに使用できます。。

4,コーヒーかす・茶殻

酸性物質のコーヒーかすは、特にアンモニアの臭いの吸収に優れているといわれています。

乾燥させたコーヒーかすをお茶パックなどの不織布に入れておくと大変便利です。

また、茶殻もコーヒーかすと同様の臭い消し効果があるといわれています。

5,重曹

体臭などに含まれている酸性の臭い消しには重曹が最適です。

重曹には酸性を中和する作用や、湿気を吸い取り雑菌を抑える「静菌作用」があります。

以下の3つの使い方で、部屋の場所に応じて臭いを消しましょう。

☐重曹を入れた容器を部屋に置く

☐重曹をスプレーで吹きかける

☐重曹をふりかけ、翌日掃除機で吸い取る

重曹はお掃除にも最適なので、重曹スプレー1本作っておけば臭い消しだけでなく多彩に使えるアイテムになります。

※重曹スプレーの作り方

ぬるま湯1000CCに重曹小さじ1杯を入れ混ぜる。

6,アロマ

アロマには防臭・消臭作用があるものがあります。

【ラベンダー】防臭消臭効果、カビの繁殖を抑える

【レモングラス】防臭消臭効果、殺菌と虫よけの効果

【ジャスミン】防臭消臭効果、殺菌、カビ防止

その他ペパーミント・サイプレス・ティーツリー・ユーカリなど、様々なアロマに消臭作用があります。

アロマを部屋の臭い消しに使う場合は、アロマスプレーを作りましょう。

アロマスプレーは、1か月をめどに使い切るようにしましょう。

※アロマスプレーの作り方

ガラス製のスプレー容器を用意し、アロマ(精油)10~20滴を無水エタノール10mlに溶かす。精製水を40~50ml入れる。

7,濡らしたタオル

部屋の臭い消しに効果を発揮するのが濡らしたタオルです。濡らしたタオルを振りまわすと、消臭スプレー並みの即効性のある臭い対策となるでしょう。

濡れタオルの臭い消し効果は水に溶けやすい臭いの成分がタオルの水分に吸着されるからです。

お気に入りのアロマなどを濡れタオルに含ませれば、消臭・芳香どちらの効果も発揮します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました